|
|
(昨年度のものを参考に掲載しています。12月初旬に最新版を掲載いたします)
翔栄学院の冬期講習会ではどの学年も今までの総復習を行っていきます。学年ごと、クラスごとに到達目標を設定し、無理なく、きめ細かい指導を行うカリキュラムを組んでおります。この時期にしっかりと復習をしておくことで次学年の学習にスムーズに移行できます。受験学年では入試問題演習を中心とした授業を行い実践力の養成を目指します。他の学年は各教科ともに毎時間後の確認テストにより定着度を測りながら授業を進めていきますので、自分の弱点がどこにあるのかがはっきりと見えてくるはずです。また、講習会中の成績及び出欠状況を郵送にてご家庭にご報告いたしますので、講習会後の学習計画を立てるのにお役立てください。
受講までのスケジュール
お申し込み |
受講を希望される教室にて講習会申込書をお受け取り下さい。申込書をご提出いただき、講習会費は後日お振込となります。 |
▼
クラス分け |
現在の学力でもっとも学習効果のあるクラスにお入りいただくために受講クラスをお決めします。1学期の通知表、最近の定期テストの結果等をお持ちください。但し、お持ちいただいた資料で クラスを決めかねる場合にはクラス分けテストをお受けいただく 場合がございます。 |
▼
時間割教材配布 |
12月中旬に講習会教材と詳細時間割をお渡ししながら、講習会初日までの課題等のご説明をいたします。 |
▼
開 講 |
開講日・時間帯は学年やクラスにより異なりますので、ご確認の上、お越しください。 |
重要ポイントを徹底学習!
公立中学進学に向けた土台作りが第一目標です。5年生・6年生を対象に2学期までの既習単元の復習を中心に行います。授業では発展学習も取り入れ、やや高いレベルの内容に慣れて、中学進学後の好成績を目指します。特に6年生は中学生からの勉強には欠かすことができない重要ポイントを徹底的に学習します。最終日には実力テストを実施いたします。現在の学力を相対的に評価できる偏差値テストですのでこの機会をご利用ください。
●人数に制限がありますので定員になり次第、締め切りにさせていただきます。
※受講科目のご相談、その他詳細については、お気軽にお問い合わせください。
重要事項の総復習!
学習内容も徐々に難しくなり、学力の差が開き始めてくるこの時期に今までの復習をしっかりとして、重要事項の確認をします。指導教科は英・数・国の3教科で、1日に2教科70分授業を行います。最後には高校の合格判定も出る実力試験を行いますので、今後の学習方針や目標設定等にお役立てください。
●人数に制限がありますので定員になり次第、締め切りにさせていただきます。
※受講科目のご相談、その他詳細については、お気軽にお問い合わせください。
中3につなげる学習指導!
翔栄では部活を含めた学校行事と勉強との両立を応援しています。特に中2は授業時間帯に配慮し、部活をきちんとやってきた後でも授業を受けられるように比較的遅い授業開始時刻を設定しています。英・数・国の3教科で、中2の2学期までの復習を中心とした授業を1日に2教科70分授業を行います。最後に行う志望校判定模試は内申点も反映させて都立高校の判定を出す、本番さながらの試験ですので、現状をしっかりと把握し、中3の学習につなげていけます。
●人数に制限がありますので定員になり次第、締め切りにさせていただきます。
※受講科目のご相談、その他詳細については、お気軽にお問い合わせください。
ラストスパートで一気に攻める!
この冬は11月から開講している入試直前講座の一環としての授業を行います。各クラスとも入試問題演習中心の授業となりますが、各自が家庭で学習する課題演習と併せて残された時間を効率よく使い、第一志望校合格を目指します。中3生は冬期講習会のみの受講はできません。
詳細は教室までお問い合わせください